無料のビジネス書式テンプレート > ビジネス文章 – 7月の時候の挨拶文例

ビジネス文章 – 7月の時候の挨拶文例

二十四節気の小暑から大暑に向かう7月は、本格的な暑さを迎える季節です。
暑さに体力を奪われ、夏バテをする人が増える頃でもあります。
そのため、ビジネス文書や手紙を送る相手に対し、体を気づかう言葉を添えましょう。
また、暑さが厳しいからこそ見られる入道雲などの自然現象、花火大会や夏祭りといった行事は夏ならではの風物詩です。
夏を象徴する季節の言葉、暑い中でも涼を感じる光景をイメージする言葉を使うといいでしょう。

ビジネス文章 - 7月の時候の挨拶文例

7月上旬に使う時候の挨拶

7月上旬から中旬にかけては、時候の挨拶で次のような言葉を添えるのが適切です。
なお、上旬・中旬・下旬を問わず使える表現もあります。

-【漢語調】時候の挨拶の例文

  • ・夏至の候(※6月21日~7月6日頃)
  • ・小暑の候(※7月7日~22日頃)
  • ・盛夏の候
  • ・盛暑の候
  • ・仲夏の候
  • ・短夜の候
  • ・向暑の候
  • ・真夏の候
  • ・厳暑の候
  • ・早星の候
  • ・梅雨晴れの候
  • ・霖雨の候
  • ・冷夏の候 など
  • ※「候」は、「みぎり」または「折」に変えても可

-【口語調】時候の挨拶の例文

  • ・暑中お見舞申し上げます。
  • ・小暑を過ぎ、いよいよ夏本番を迎えました。
  • ・ようやく梅雨が明け、真夏が到来いたしました。
  • ・夏の到来を実感する暑い日差しが照りつけております。
  • ・うだるような暑さが続く中、時折吹く涼風が心地よく感じるこの頃です。
  • ・うっとうしい梅雨が明け、待ちに待った夏が訪れました。
  • ・晴天が続き、海や山を恋しく思う季節となりました。
  • ・まぶしい夏空の青さと、降り注ぐ蝉しぐれに暑さをおぼえております。
  • ・庭のひまわりが咲きはじめ、夏本番を予感する今日この頃です。
  • ・日を追うごとに暑さが増してまいりました。 など

7月下旬に使う時候の挨拶

7月中旬から下旬にかけては、時候の挨拶で次のような言葉を添えるのが適切です。

-【漢語調】時候の挨拶の例文

  • ・小暑の候(※7月7日~22日頃)
  • ・大暑の候(※7月23日~8月7日頃)
  • ・盛夏の候
  • ・盛暑の候
  • ・大暑の候
  • ・酷暑の候
  • ・猛暑の候
  • ・極暑の候
  • ・烈暑の候
  • ・炎暑の候
  • ・炎熱の候
  • ・灼熱の候
  • ・三伏の候
  • ・三伏大暑の候
  • ・冷夏の候 など
  • ※「候」は、「みぎり」または「折」に変えても可

-【口語調】時候の挨拶の例文

  • ・炎暑続きの中、どこからともなく聞こえてくる風鈴の音色に涼を感じております。
  • ・真っ青な空と真っ白な入道雲のコントラストが楽しみな季節となりました。
  • ・土用に入り、ますます厳しい暑さが続いております。
  • ・大暑を過ぎ、蝉の鳴き声がいっそうにぎやかに聞こえます。
  • ・各地で夏祭りのにぎわう季節となりました。
  • ・大暑を迎え、本格的な夏の到来を実感しております。
  • ・猛暑日が続く中、打ち水をする光景に涼を得ております。
  • ・熱帯夜が続きますが、夜空を美しく彩る花火を眺めては、少しの間暑さを忘れております。
  • ・猛暑が到来し、じっとりと汗ばむ季節を迎えました。
  • ・ひときわ暑い今夏は、草木も活力を失ったように見えます。 など

7月のビジネス文書の例文

頭語・結語、時候の挨拶、相手の繁栄を喜ぶ・日頃の感謝を伝える言葉、結びの挨拶を含む、7月にふさわしいビジネス文書の文例を紹介します。

-7月上旬~中旬に送るビジネス文書の例文

拝啓 暑中お見舞申し上げます。
貴社の皆さまにおかれましては、ご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。

さて、
・・・(主文)・・・

ますます厳しい暑さに向かう折、ご壮健で真夏を乗り越えられますよう祈念いたします。
今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。 敬具

-7月中旬~下旬に送るビジネス文書の例

拝啓 酷暑の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別なご高配を賜り、心より感謝申し上げます。

さて、
・・・(主文)・・・

暑さ厳しき折から、くれぐれもご自愛のほどお願いいたします。
まずは略儀ながら、書中にてご挨拶申し上げます。 敬具